ひな人形作り
タタラ成形
着物作り ・・・平面の作業・・・
タタラ(5_)をタオルの中に入れ粘土をしめる
タタラの上に型紙(着物)をおく
型を切り取る
えり・すそ・etcも型紙で切り取る

着物とえり・すその組み立て 裏
えり・すその部分にドベをつける
着物とえり・すそを重ね、貼り合わせる
しっかりと密着させる

着物作り ・・・立体の作業・・・
円錐型を新聞で包む

着物の粘土で円錐型を包む
えりが合わさる部分にドベを付ける
しっかりと貼り合わせる
着物に笏(シャク)を貼りつける
すその形を作る
全体の形を整える

着物に扇子を貼りつける

頭部の組み立て
頭部は、15_φの筒状にし頭の形にする
頭部のさしこむ部分にドベをつけて胴にさしこむ
しっかりと取り付ける
髪・かんむりを付ける
髪・かんむりに水をつけると柔らかくなって曲げやすい
かんむりの飾りを付ける
頭部をつけた人形

乾燥
ノンビリ乾燥
06/2/11 作製 ひな人形