ひな人形作り


タタラ成形

タタラをタオルの上にのせる

着物作り ・・・平面の作業・・・


タタラ(5_)をタオルの中に入れ粘土をしめる

タタラの上に型紙(着物)をおく

型を切り取る

えり・すそ・etcも型紙で切り取る








着物とえり・すその組み立て 裏


えり・すその部分にドベをつける

着物とえり・すそを重ね、貼り合わせる

しっかりと密着させる








着物の組み立て









着物作り ・・・立体の作業・・・


円錐型を新聞で包む







全体の形を整える



着物の粘土で円錐型を包む


えりが合わさる部分にドベを付ける

しっかりと貼り合わせる

着物に笏(シャク)を貼りつける

すその形を作る

全体の形を整える





着物に扇子を貼りつける








着物に扇子を貼りつける










頭部の組み立て



頭部の組み立て


頭部は、15_φの筒状にし頭の形にする

頭部のさしこむ部分にドベをつけて胴にさしこむ

しっかりと取り付ける

髪・かんむりを付ける

髪・かんむりに水をつけると柔らかくなって曲げやすい





  

かんむりの飾りを付ける

  

頭部をつけた人形



乾燥


ノンビリ乾燥








06/2/11 作製   ひな人形

・・・・・サンプル写真をクリックすると別のWindowが開き写真が拡大表示されます。・・・・・   

225_のかめ板です 大きさは想像して下さい。さらに10l縮む

1250℃ 1250℃

1250℃


招き猫 ホームページ 丼の出来るまで